|  |  | 
				
					|  |  
					| 
                      
                        | 
 
 
                              
                                |  | 
                                    
                                      | 大曲の花火 100年の魅力 秋田魁新報社 編
 |  
                                      |  |  
                                      | 大会の歴史をひもときながら、地元の花火師や住民たちの大会にかける情熱、県外の花火師らとの交流などを詳述。同時に、長い年月の中で“進化”し続けた華麗な花火技術の魅力にも迫っています。色鮮やかな花火写真を口絵カラーに収めたほか、歴代優勝者や内閣総理大臣賞受賞者の一覧を収録しています。 |  
                                      |  |  
                                      | ●定価880円(本体800円+税) ●新書判、155頁
 ●2010年8月
 ●秋田魁新報社
 |  
                                      |  |  |  
                              
                                |  | 
                                    
                                      | 泥火山 あきた・八幡平の神秘 高橋喜平 著
 |  
                                      |  |  
                                      | 後生掛を中心に、その誕生から休止するまでを周辺の四季の景観とともに紹介。貴重な写真を満載した見ごたえのある写真集。 |  
                                      |  |  
                                      | ●定価1,980円(本体1,800円+税) ●B6変形判、96頁(オールカラー)
 ●97年9月
 ●秋田魁新報社
 |  
                                      |  |  |  
                              
                                |  | 
                                    
                                      | 漫画 青山くんの夏休み 秋田市400年物語 秋田市/監修 土居輝雄/原作 倉田よしみ/作画
 |  
                                      |  |  
                                      | 東京に住む小学6年生の男子が、秋田の親類宅を訪れ、現在の秋田市の原型を造った佐竹氏の歴史を学ぶ形で展開。400年前から続く壮大な国づくりをたどる。歴代藩主の肖像画、街道や城下の絵巻、絵図、年表も収録。 |  
                                      |  |  
                                      | ●定価713円(本体648円+税) ●A5判、202頁
 ●05年2月第3刷
 ●秋田魁新報社
 |  
                                      |  |  |  
                              
                                |  | 
                                    
                                      | (改)ぐるっと森吉山 宮野貞壽 著
 |  
                                      |  |  
                                      | 花の百名山・森吉山の素顔と奥森吉、奥阿仁に広がるブナ原生林、渓谷、名瀑群をつぶさに収録した必携ガイドブック。 
 |  
                                      |  |  
                                      | ●定価2,200円(本体2,000円+税) ●四六判、228頁(オールカラー)
 ●98年7月改訂
 ●秋田魁新報社
 |  
                                      |  |  |  
                              
                                |  | 
                                    
                                      | 心のふる里・秋田のお寺 秋田魁新報社 編
 |  
                                      |  |  
                                      | 暮らしに深く根を降ろし、また一族や地域の歴史の象徴として、心のよりどころとして敬愛され親しまれてきた「お寺」の全県的なオールカラーガイド版。 |  
                                      |  |  
                                      | ●2,200円(税込) ●B5判、422頁
 ●97年5月第一刷
 ●秋田魁新報社
 |  
                                      |  |  |  
                              
                                |  | 
                                    
                                      | 画集・秋田蘭画 武塙林太郎 監修
 |  
                                      |  |  
                                      | 江戸時代後期に秋田にもたらされた、わが国初期の独特な洋風画。代表作品から近年発見された一級品も網羅。 |  
                                      |  |  
                                      | ●27,500円(税込) ●B4変判、212頁
 ●89年7月第一刷
 ●秋田魁新報社
 |  
                                      |  |  |  
                              
                                |  | 
                                    
                                      | 秋田 風と土とのメッセージ 秋田魁新報社文化部 編
 |  
                                      |  |  
                                      | 秋田県ゆかりの多彩な文人、芸術家たちが登場し、それぞれの分野で名を成すまでのドラマを、単なる伝記にとどまらない形で紹介する。 |  
                                      |  |  
                                      | ●1,980円(税込) ●A5判、305頁
 ●01年3月第一刷
 ●秋田魁新報社
 |  
                                      |  |  |  
                              
                                |  | 
                                    
                                      | 時の旅四百年−佐竹氏入部 秋田魁新報社 編
 |  
                                      |  |  
                                      | 秋田の原型はいかにつくられたか。関ヶ原から2年、壮大な国づくりが始まる…。義宣入部にはじまり、佐竹氏12代、260余年にわたる国づくりの軌跡を多角的にとらえる。 |  
                                      |  |  
                                      | ●1,572円(税込) ●B5判オールカラー、310頁
 ●04年4月
 ●秋田魁新報社
 |  
                                      |  |  |  
                              
                                |  | 
                                    
                                      | 秋田県能楽謡曲史 渡辺豊治 著
 |  
                                      |  |  
                                      | 藩政時代から明治・大正・昭和にかけて、能芸術に情熱を燃やした人々のエピソードや各流派の活動などを紹介。 |  
                                      |  |  
                                      | ●2,136円(税込) ●四六判、281頁
 ●92年5月第一刷
 ●秋田魁新報社
 |  
                                      |  |  |  |  
 |  |