|
|
|
津波の恐怖 −三陸津波伝承録 (東北大学出版会叢書9)
|
|
|
三陸津波史が語る津波災害の呪わしい特徴は、一度にたくさんの命が失われる大量死の恐怖であり「引き波の」猛威による多くの遺体の海の藻屑化という無残であった。 数えきれないほどの途方もない命を奪ったインドネシア・スマトラ沖大津波は、不幸、不本意にも最悪のかたちでこの特徴を証明し、裏付ける史上最大の津波になった。 「津波は、いわば海の底からヘドロを巻き上げながら海ごと走って来て、家も人も薙ぎ倒し、押し潰し、さらって行く、もの凄い破壊力を秘めた狂濤なのである」(本文より) |
|
●2,200円(税込) ●四六判 ●05年3月第1刷、05年4月第2刷 ●発行/東北大学出版会 |
|
在庫あり:1〜3営業日でお届けします |
|
|
|
三陸津波史が語る津波災害の呪わしい特徴は、一度にたくさんの命が失われる大量死の恐怖であり「引き波の」猛威による多くの遺体の海の藻屑化という無残であった。数えきれないほどの途方もない命を奪ったインドネシア・スマトラ沖大津波は、不幸、不本意にも最悪のかたちでこの特徴を証明し、裏付ける史上最大の津波になった。「津波は、いわば海の底からヘドロを巻き上げながら海ごと走って来て、家も人も薙ぎ倒し、押し潰し、さらって行く、もの凄い破壊力を秘めた狂濤なのである」(本文より)
はじめに
(1)悲劇的津波海岸
−三陸海岸の津波史−
(2)「津波地震」による不意打ち津波
−明治三陸大津波の場合−
(3)流死者の半数は海の藻屑に
−津波における「引き波」の猛威
(4)死者の性別は女の方が多かった
−体力の問題と「家」の重荷−
(5)溺死の最多は子供と老年世代
−昭和三陸津波と北海道南西沖地震津波の場合−
(6)生死を分ける分秒の闘い
−機敏な避難と「逃げたら戻らない」のが鉄則−
(7)「津波てんでんこ」
−災害弱者の避難と安全確保の課題も−
(8)田老町の大防潮堤略史
−原点は「私たちの町は私たちで守る」−
(9)これより上に家を建てるな?
−「高所移転」七十年後の新しい問題−
(10)捏造だった「津波石」の写真
−明治三陸津波に関する一部の偽造資料について−
(11)今村明恒博士の「防災地震学」
−その今日的な意味を考える−
(12)列島「大地動乱の時代」を迎えて
−災害教訓の伝承と防災教育−
(13)スマトラ島沖津波の報に思う
−「あとがき」にかえて
|
|
|
|